シェパード&ラッチャー:精霊と野獣

シェパード&ラッチャー:精霊と野獣

基本情報

レアリティ
覚醒
コスト
7
キャラタイプ
メカニック
キャラタイプ
侵食体
クラス
ストライカー
移動タイプ
地上タイプ
攻撃タイプ
万能攻撃
根源性
闘争
スキル条件
ヒューリー

Lv110時のステータス(愛社心100)

HP
170,353
 
攻撃力
9,920
 
防御力
2,506
71.48%
クリティカル
0
0.00%
命中
1,384
47.99%
回避
457
36.36%

スキル情報

基本スキル 基本攻撃
有効打撃数:2
Lv効果
1前方の敵に範囲ダメージを与える。 【暴走】状態では範囲ダメージを2回与える。
2基本攻撃ダメージ+5%
3基本攻撃ダメージ+5%
4基本攻撃ダメージ+5%
5基本攻撃ダメージ+5%
パッシブスキル 怒ると止められない。
有効打撃数:3
Lv効果
1シェパードがラッチャーを落ち着かせ、味方を攻撃しないようにする。 ノックバック、究極スキル以下の硬直に免疫を得て、隠れ身、回復、バリア効果を受けることができない。 出撃時、不死◇状態になる(ダメージを50回受けると解除)。 基本攻撃を3回行うと、範囲ダメージを与えてエアボーンさせる強化攻撃を行う。 常に視界内に敵が多い方向を見る。
2減少HP比例攻撃力 +10%
3減少HP比例攻撃力 +10%
4減少HP比例攻撃力 +20%
5すべての攻撃発動時、不死◇の被ダメージ回数 +1(出撃後最大30回)
特殊スキル 破壊本能
有効打撃数:3 / CT:10回
Lv効果
1前方に尻尾を大きく振り回して敵に範囲ダメージを与え、ノックバック(強)させる。 ダメージを受けた敵は2秒間スタン状態になる(メカニック含む)。 スキル発動時、フューリーカウントを2回獲得する。
2ダメージ +5%
3ダメージ +5%
4ダメージ +15%
5特殊スキルが必中に変化
究極スキル ボロンT6分光穿孔機
有効打撃数:4 / CT:22回
Lv効果
1全面部の穿孔機を開放し、30秒間解除できない暴走状態になって前方の敵に範囲ダメージを与えるレーザーを発射する。
【暴走】: 基本スキルと強化スキルが特殊スキル硬直に変化、ダメージ減少貫通 +50%、ダメージ増加防御 +50%、デバフ無効化
2ダメージ +5%
3ダメージ +5%
4ダメージ +15%
5究極スキル発動後、戦闘不能になるまで攻撃速度 +25%

オルタニウムリアクター

現在未実装です

専用装備

現在未実装です

キャラクター評価

総合評価 S

シェパード&ラッチャーは、ノックバックと特殊以下の硬直に耐性があり最大80回の被弾まで倒れない不死を持つ恐竜メカ。回復・バリア・隠れ身といった生存支援は無効化されるが、HPが0でも被弾数が残っていれば倒れず、高火力の相手に非常に強い。
持続的な割合ダメージも不死には影響しないが、生存時間は被弾数の管理に大きく左右される。

その巨体を生かした攻撃の数々は当たり判定が非常に大きく、強化攻撃・特殊スキルですら長射程ユニット以外に被害をもたらす。究極スキル後は暴走状態となり攻撃速度やスキル性能が更に強化される。
ヒューリータイプでクリティカル率0%なので装備はスイフト攻撃速度一択。

PvE評価 A+

PvEの通常のステージで優先して起用されることはないが、どれだけ敵の攻撃力が高くても被弾数超過までは倒れないため、一部の高難度ステージでの前衛に起用する事がある。

PvP評価 S

PvPでは、相手の出撃ユニット数が少なく不死の維持がしやすい初手で出撃し。巨大な当たり判定のテールスイングや踏み付けで低耐久ユニットを巻き込んで敵の数を減らし、味方前衛や前進出撃ユニットで被弾数を抑えて究極スキルまでつなげる立ち回りが強力。究極スキル後は暴走状態で一気に掃討・艦船破壊を狙える。

ただし、多段ヒットや多人数の編成には被弾数を急速に蓄積させられる恐れがあるほか、スタン・氷結・束縛といった行動不能系の効果や攻撃速度減のデバフを受けると究極スキル使用前に倒されてしまうリスクが高まる。

強み

  • 最大80回被弾まで不死
  • 巨体を活かした当たり判定の大きさ
  • 究極スキル発動から暴走状態での殲滅力

弱み

  • 回復・バリア・隠れ身を受けられない
  • 多段ヒットの攻撃で被弾数のカウントが一気に累積してしまう
  • スタン・氷結・束縛といった行動不能系や攻撃速度減を受けると厳しい
※このページは「シェパード&ラッチャー」「Shepherd & Lurcher(Counter:Side)」に関する評価・解説です。