カナミ・キズナ:エース・オブ・ウィングス

カナミ・キズナ:エース・オブ・ウィングス

基本情報

レアリティ
覚醒
コスト
5
キャラタイプ
カウンター
クラス
レンジャー
移動タイプ
空中タイプ
攻撃タイプ
万能攻撃
根源性
形態
オルタニウムリアクター

Lv110時のステータス(愛社心100)

HP
40,083
 
攻撃力
9,314
 
防御力
497
33.20%
クリティカル
896
44.80%
命中
978
39.47%
回避
1,184
59.68%

スキル情報

基本スキル 基本攻撃
有効打撃数:2
Lv効果
1ブラスターを発射して対象とその周辺に範囲ダメージを与える。空中近接攻撃はガントレットでは現在HPの20%の追加ダメージを与える(艦船は除く)。空中ユニットを最優先に攻撃する。
2基本攻撃ダメージ+5%
3基本攻撃ダメージ+5%
4基本攻撃ダメージ+5%
5空中近接攻撃にダメージを受けた対象が20秒間、受ける回復量 -100%
パッシブスキル エースの資格
有効打撃数:3
Lv効果
1超高速で戦場に出撃し、ユニット全員にダメージを与える。ガントレットでは艦船を除いた空中の敵に現在のHPの33%の追加ダメージを与える。非覚醒カウンターレンジャークラスのユニット全員が特殊スキル以下の硬直免疫を得る。
2vs空中ダメージおよびダメージ減少 +10%
3vs空中ダメージおよびダメージ減少 +10%
4vs空中ダメージおよびダメージ減少 +20%
5バフ効果にスキルチャージ速度 +30% を追加
特殊スキル アーセナルウィング射出
有効打撃数:2 / CT:23秒
Lv効果
1新型戦術礼装・アーセナルウィングの自立起動武装を射出して、対象とその周辺に範囲ダメージを与える。スキル発動後6秒間、最大HPの30%のバリアを生成する。
2ダメージ +5%
3ダメージ +5%
4ダメージ +15%
5バリア効果中、ダメージ減衰 +30%
究極スキル ストライクコード:KZN
有効打撃数:3 / CT:54秒
Lv効果
1アーセナルウィングとリアクティブソードを接続し、強力なエネルギーで前方に範囲ダメージを与える。スキル発動後12秒間、特殊スキル以下の硬直免疫を得る。
2ダメージ +5%
3ダメージ +5%
4ダメージ +15%
5クールタイム -6秒、バフに攻撃力 +15% 効果を追加

オルタニウムリアクター

名称 成果主義
段階効果
1 攻撃力 +20%、自身もパッシブバフを受けられるように変化、出撃時空中ユニットに確定クリティカル判定の追加ダメージを与える(艦船は除く)

専用装備

現在未実装です

キャラクター評価

総合評価 A+

覚醒カナミは対空中ユニット特化の5コスト空中レンジャー。
出撃時の全体攻撃は地上の敵には通常分のみだが、空中の敵には通常分・現在HP33%の割合ダメージ・確定クリティカル攻撃の3ヒットで大きなダメージを与えることができる。
空中優先攻撃でvs空中ダメージ増加&ダメージ減少を持っているが射程はそこまで広くないため、空中スナイパーは出撃時攻撃以外では攻撃しにくい。
自身と非覚醒レンジャーに特殊スキル以下の硬直免疫とスキルチャージ速度+30%を持っているが、主に自身のバリアや究極スキルの回転率を上げるのがメイン。

一方で、攻撃力は高いものの基本攻撃の倍率が低いため対地上火力はレンジャー上位の4割程度しか出ない点に注意が必要。

PvE評価 A

PvEでは敵が空中ユニットメインのステージは極稀で、対地上での火力の低さが目立つため基本的には採用されず、トリミングトリニティのステージ3やデモリッションワームの手動操作時といったバリア持ちの空中ユニットであることに意味がある場合にのみ使われる。

PvP評価 A+

PvPでは覚醒ロザリア以外の敵空中ユニットは出撃時の全体攻撃でほぼ倒せるため、主に敵の空中ユニット対策として採用される。
出撃後はバリアである程度の耐久性を確保しつつ究極スキルで広範囲に被害を与える。

敵の地上減を無視できるためPvEよりは差が小さくなるが依然として基本攻撃による火力は低く、空中ユニット相手でないと満足な火力は出ない。しかし、覚醒ロザリアや覚醒ノエル・リュドミラ・覚醒クリスは覚醒カナミより長射程の空中優先攻撃のため、後から出されると射程外から一方的に倒される可能性がある。

強み

  • 5コストで編成に組み込みやすい
  • 空中ユニットに大ダメージを与えられる出撃時の全体攻撃
  • 究極スキルでの広範囲攻撃
  • バリア持ちの空中ユニットで比較的倒されにくい

弱み

  • 基本攻撃の火力が低い
  • 対空中ユニット特化なのに攻撃射程で負ける敵空中ユニットに一方的に倒される可能性がある
※このページは「覚醒カナミ」「Lee Sooyeon(Counter:Side)」に関する評価・解説です。