ムラサメ・シノ:六翼

ムラサメ・シノ:六翼

基本情報

レアリティ
覚醒
コスト
5
キャラタイプ
カウンター
クラス
サポーター
移動タイプ
地上タイプ
攻撃タイプ
地上攻撃
根源性
闘争
形態
オルタニウムリアクター

Lv110時のステータス(愛社心100)

HP
82,070
 
攻撃力
5,184
 
防御力
1,242
55.40%
クリティカル
1,033
51.65%
命中
518
25.67%
回避
1,294
61.80%

スキル情報

基本スキル 基本攻撃
有効打撃数:2
Lv効果
1剣を鞘に入れたまま振り回した後、抜刀術によって前方に範囲ダメージを与える。
2基本攻撃ダメージ+5%
3基本攻撃ダメージ+5%
4基本攻撃ダメージ+5%
5基本攻撃ダメージ+5%
パッシブスキル 呪術治癒封進
有効打撃数:
Lv効果
1戦場を呪術の力で覆いつくす。自身が生存している間、永続的に敵の受ける回復量が90%減少し、レンジャー、ストライカー、スナイパークラスの攻撃速度が15%減少する。
2HP +5%
3HP +5%
4HP +10%
5攻撃速度が25%減少に変化
特殊スキル 印呪斬殺
有効打撃数:3 / CT:24秒
Lv効果
1目に見えないほどの抜刀術で前方に範囲ダメージを与える。最後の攻撃でダメージを受けた敵は16秒間、受けるダメージ増幅が15%増加する。
2ダメージ +5%
3ダメージ +5%
4ダメージ +15%
5クールタイム -4秒
究極スキル 禁術・百夜天呪殺
有効打撃数:3 / CT:46秒
Lv効果
1すべての力を込めて突進し、範囲ダメージを与える。最初の攻撃でダメージを受けた敵は15秒間永続バフを除くすべてのバフが無効化される。バフが無効化された敵が倒されると防御力が10%増加し、最大50%まで増加する。スキル発動後最大HP15%分のバリアを生成する。
2ダメージ +5%
3ダメージ +5%
4ダメージ +15%
5デバフ効果時間が45秒に延長、バフ効果が永続バフに変化

オルタニウムリアクター

名称 鬼殺刀
段階効果
1 状態異常抵抗 +40%。ムラサメ・シノが戦場にいる間、敵のレンジャー、ストライカー、スナイパーユニットに12秒間、スキルチャージ速度75%減少デバフを1回付与(解除不可)

専用装備

[武器]鬼殺刀
メインステータス
攻撃力
潜在オプション
受けるダメージ減衰(1.6〜4.8%)
オプション1
vs遠距離ダメージ減少(9.7%)
クリティカルダメージ耐性(32.0%)
受ける回復量増加(13.3%)
etc
オプション2
vs地上ダメージ減少(15.9%)
etc
[防具]色褪せた縁
メインステータス
HP
潜在オプション
受けるダメージ減衰(1.6〜4.8%)
オプション1
vs遠距離ダメージ減少(9.7%)
クリティカルダメージ耐性(32.0%)
受ける回復量増加(13.3%)
etc
オプション2
vs地上ダメージ減少(16.0%)
etc
[補助1]覆された理 [補助2]やかまし屋
メインステータス
回避
潜在オプション
受けるダメージ減衰(1.8〜5.2%)
オプション1
vs遠距離ダメージ減少(10.7%)
クリティカルダメージ耐性(35.2%)
受ける回復量増加(14.6%)
etc
オプション2
vs地上ダメージ減少(17.6%)
etc
セット効果
(4) HP II
(2) HP
etc

キャラクター評価

総合評価 A

ムラサメ・シノは常時敵全体の回復阻害と敵火力役への攻撃速度低下、スキルによる被ダメージ増幅・バフ無効といったデバフメインの前衛サポーター。
常在型能力の「受ける回復量-90%」と「ストライカー・レンジャー・スナイパーの攻撃速度-25%」はフィールド全体への永続デバフ扱いとなるためデバフ無効の対象外になる非常に強力なものである。
他にも特殊スキルの受けるダメージ増幅、究極スキルのバフ無効といったデバフがあるのだが、ムラサメ自身が火力も耐久力も高いわけではないことが採用のネックとなる。

2024年10月のバランス調整でリアクター効果から毎秒HP回復&ダメージ減衰の耐久力up効果が削除され、どうでもいい効果だけが残ったため実質リアクター無し状態。その失われた耐久性能を補うために耐久特化構成にできる専用装備への依存度は高い。

PvE評価 B

PvEではHPを回復するBOSS対策として起用したいところではあるが、ジャングル(トリミングワイルド)のBOSSは受ける回復量増加バフがあるため回復を止めることは困難。
そのため受ける回復量増加の付いていないBOSS相手でないと回復阻害役としての起用は難しく、ほぼ使用される事はない。

PvP評価 A

PvPでは毎秒回復する覚醒ユナやアブラハム、ヒーラー複数編成等の回復力で耐久を図る相手への対策となるほか、敵の火力役の攻撃速度低下などでこちらの耐久を助ける事ができる。特に受ける回復量減少はカタリナのデバフ無効で防げない仕様のため、回復依存の編成が対策できない点が強力。

サポーターであるためクラス相性不利な相手が存在せずクラス特攻の効果を受けないこと、スナイパーでも必中にならない高めの回避、ダメージ減衰+遠距離ダメージ減少+地上ダメージ減少という耐久特化にできる専用装備の存在によって思った以上に耐えることはできる。しかし、あくまでデバッファー兼サブタンクとして実用できる程度の耐久力のため過信はできない。

強み

  • 常時維持される回復阻害&火力役への攻撃速度低下
  • 受けるダメージ増幅やバフ無効でのサポート
  • サポーターなのでクラス相性での不利がない

弱み

  • 回復阻害以外に起用する理由がない
  • 火力も耐久力も高いわけではないのに前衛として前に出る

※このページは「ムラサメ・シノ」「Lee Jisoo(Counter:Side)」に関する評価・解説です。