ライカ

ライカ

基本情報

レアリティ
SSR
コスト
2
キャラタイプ
ソルジャー
クラス
レンジャー
移動タイプ
地上タイプ
攻撃タイプ
万能攻撃
根源性
安定
スキル条件
ヒューリー
形態
オルタニウムリアクター

Lv110時のステータス(愛社心100)

HP
46,484
 
攻撃力
6,730
 
防御力
460
31.51%
クリティカル
1,063
53.15%
命中
837
35.82%
回避
363
31.21%

スキル情報

基本スキル 基本攻撃
有効打撃数:1
Lv効果
1突撃小銃を発射して前方の敵にダメージを与える。
2基本攻撃ダメージ+5%
3基本攻撃ダメージ+5%
4基本攻撃ダメージ+5%
5基本攻撃ダメージ+5%
パッシブスキル 奇襲投てき
有効打撃数:1
Lv効果
1敵に隙を作らせるための戦術を駆使する。基本攻撃を5回するたびに地上の敵にコンバットナイフを2本投げる強化攻撃でダメージを与える。
2HP +3%
3HP +3%
4HP +6%
5戦場に味方のフェリセットがいる場合、強化攻撃時に敵に10秒間、受けるダメージ +10%デバフを付与
特殊スキル タクティカルリロード
有効打撃数:1
Lv効果
1地上の敵に最後の一発を発射した後、予備の拳銃で射撃をする。その後リロードし自身に8秒間、攻撃速度 +15%バフを与える。追加で自身にクリティカルダメージ +10%バフを永続的に与える(最大5重複)。
2ダメージ +5%
3ダメージ +5%
4ダメージ +15%
5戦場に味方のフェリセットがいる場合、クリティカルダメージバフの最大重複数が6に増加
パッシブスキル シャレードの闘犬
有効打撃数:
Lv効果
1敵を効果的に制圧する方法を本能的に知っている。自身にダメージ減少貫通 +15%バフを与える(解除不可)。
2クリティカル +5%
3クリティカル +5%
4クリティカル +10%
5戦場に味方のフェリセットがいる場合、ダメージ減少貫通バフが20%に変化(解除不可)

オルタニウムリアクター

名称 タクティカルバガボンド
段階効果
1 攻撃力 +30%、強化攻撃のダメージ80%増加

専用装備

現在未実装です

キャラクター評価

総合評価 S

ライカは2コストだがリアクターによってトップクラスの火力を誇る非覚醒レンジャー。
リアクター開放でのDPSの伸びが著しいためリアクター必須だが、対単体火力でライカを超えるのは覚醒レンジャーと4コストのヤマタノオロチのみという圧倒的なDPS(1秒当たりダメージ)&DPC(1コスト当たりダメージ)を誇る。

フェリセットとのシナジー効果が記載されているためセット運用が前提と思われやすいが、実際はライカ単体での運用が基本。フェリセットとセット運用すれば覚醒レンジャーと同等のDPSを発揮するが、フェリセットが火力も耐久力も高くないためセットで使うくらいなら覚醒レンジャーを起用した方が良い。

PvE評価 S

PvEでは非覚醒レンジャーで最高クラスの単体火力があるので多くのステージで活躍できる。特に合計コストに制限があるステージでは起用しない理由はない。

ソルジャーであるためエンタープライズ艦やエンタープライズクワッド艦、アニラのカウンター限定バフと噛み合わない事には注意が必要。
全体バフや敵へのデバフ能力を持たず、攻撃射程・耐久性能も一般レンジャーと同程度のため、より遠距離からの高火力や、バフ・デバフ能力が重要視される高難度ステージでは、覚醒レンジャーの方が優先されやすい。

PvP評価 S+

PvPでは敵ディフェンダー処理要員の筆頭としてBANされていなければ編成を問わず採用される。
基礎火力自体が高い上にソルジャーであるためvsカウンターダメージ減少の影響を受けず、ダメージ減少貫通15%もあるため、覚醒ディフェンダーであってもライカの攻撃を耐え続けるのは非常に難しい。

強み

  • 2コストとは思えない非常に高い火力

弱み

  • フェリセットとのシナジーは無視した方が強く扱える
  • 対単体での高い火力以外の役割はない

※このページは「ライカ」「Laika(Counter:Side)」に関する評価・解説です。