レイ:ネヘモト

レイ:ネヘモト

基本情報

レアリティ
覚醒
コスト
5
キャラタイプ
カウンター
クラス
ディフェンダー
移動タイプ
地上タイプ
攻撃タイプ
地上攻撃
根源性
変化
特殊能力
反撃

Lv110時のステータス(愛社心100)

HP
98,273
 
攻撃力
6,654
 
防御力
2,125
68.00%
クリティカル
310
15.50%
命中
729
32.71%
回避
816
50.50%

スキル情報

基本スキル 基本攻撃
有効打撃数:2
Lv効果
1剣で敵を素早く攻撃する。レイの攻撃はすべて必中になる。
2基本攻撃ダメージ+5%
3基本攻撃ダメージ+5%
4基本攻撃ダメージ+5%
5基本攻撃ダメージ+5%
パッシブスキル 漆黒の救世主
有効打撃数:1
Lv効果
1出撃時、前方に突撃し範囲ダメージを与えノックバックさせる(究極スキル以下の硬直免疫を得ている対象を含む)。
最後列の味方レンジャー、スナイパー、サポーターユニットがレイを含まない攻撃によって特殊スキル以下の硬直が発生した場合、その攻撃を防ぎ、前方にノックバック(激)と3秒間のスタンを付与し復帰する(35秒の固定クールタイムがあり、究極スキルバフ適用中は発動しない)。
レイは後方の敵を認識しない。
2HP +3%
3HP +3%
4HP +6%
5状態異常常耐性 +50%
特殊スキル なぎ払い
有効打撃数:2 / CT:24秒
Lv効果
1敵の攻撃によって特殊スキル以下の硬直が発生した場合、その攻撃を防ぎ、前方にノックバックを発生させる攻撃で反撃し、ダメージを受けた敵は5秒間スタン◇状態になる。
2HP +3%
3HP +3%
4HP +6%
5スキル発動後、最大HPの10%分のバリアを生成
究極スキル 魔王進軍
有効打撃数:2 / CT:50秒
Lv効果
1力を開放し周辺に範囲ダメージを与える。
究極スキル使用後16秒間は強化状態となり、基本攻撃が究極スキル硬直で判定されるノックバック(強)攻撃に変化する。
強化状態維持中は究極スキル以下の硬直および群衆制御に免疫を得て、移動速度が30%減少し、移動状態には無敵状態になる(解除不可)。
2ダメージ +5%
3ダメージ +5%
4ダメージ +15%
5スキル発動後、HP20%回復

オルタニウムリアクター

現在未実装です

専用装備

現在未実装です

キャラクター評価

総合評価 S

レイは2種類のカウンター能力をもち、究極スキル後の強化状態で強力なノックバック性能を発揮する5コストディフェンダー。
耐久力という面で比較した場合には他の覚醒ディフェンダーに劣るが、2種のカウンターで敵の行動を妨害するのがレイの差別化ポイントである。1つは特殊スキル以下の硬直が条件の一般的なものだがディフェンダーで扱えるのはレイのみ。もう1つは最後尾の後衛が狙われた際に発動するものでこれはレイのみが持つ能力。
究極スキル後の強化状態では基本攻撃が究極スキル判定の強ノックバック攻撃となる効果がすべての攻撃が必中・自身後方の敵を認識しない特性と合わさり、前線ラインを押し上げる力が非常に強い。ノックバックさせた後の移動モーションは無敵状態になるため立ち止まって敵をノックバックさせるタイミング以外ではダメージが通らなくなるのも強力。
汎用性は高くないが、5コストで組み込みやすく、特定の場面では代えの効かない働きを見せる。

PvE評価 S

PvEではディフェンダーでありながらカウンターを持つ珍しい特性を活かし、特にレイド「ブリトラLv190」戦では最も信頼されるカウンター持ちタンク。
激戦支援のヴァルナストラ戦でもスーリヤとセットで採用され、カウンターや究極スキルでの回復を活かして活躍する
BOSSがPvP編成を模した高深度のダイブでも採用例が見られ、限定的ながら刺さる場面では唯一無二の活躍をする。

PvP評価 A+

PvPではメインタンクというよりは、サブタンク寄りの妨害型ユニットとして運用されることが多い。
特殊スキルのカウンターの他にもパッシブで最後尾の後衛ユニットに対するエリザベスの登場攻撃を潰せるのも地味ながら有効に働く。
究極スキル発動後は特殊スキル以下の硬直免疫持ち相手にも効く強ノックバックで強制的にラインを上げて後衛に迫り、敵後衛を壊滅させられればそのまま勝利に繋がることも。

一方でスキル封印やスキルCT追加、スキルチャージ速度低下を受けると究極スキルの発動が困難になり倒されやすくなる。

強み

  • ディフェンダーで唯一の敵特殊スキルへのカウンター
  • 最後尾の後衛を守る2つ目のカウンター
  • 究極スキル発動後の強力なノックバック性能でライン押し上げ
  • 5コストで他キャラと組み合わせやすい

弱み

  • 耐久力はあまり高くない
  • 究極スキルが発動できないとカウンターしかできない

※このページは「レイ」「Ray(Counter:Side)」に関する評価・解説です。